カレンダー
2021年1月 月 火 水 木 金 土 日 « 9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 Link
-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
東京肥田式強健術
鍛錬のチェックの為にドラを使用しております。 下記の音声は簡易強健術(斜腹筋)です。 簡易強健術は足を固定させて行いますので、この重力のかかる中で 理想的な身体の動き方に修正できる有効な型です […]
たなか 幽月 呼吸は息を吸うか吐くか止めるかの三つの動きです。息を吸う時、口からは吸わない。 絶対に音をたてない。口から吸うと動揺 […]
たなか 幽月 肥田式強健術には二つの鍛錬法があります。 一つは筋肉を鍛錬し運動能力を高めて行く。二つ目は筋肉鍛錬の延長上に自分の内在さ […]
たなか 幽月 リンゴが木から落ちるように、魚が水の中で自由に動くように、鳥も又、大空を自由に 飛び回るように、人間もこの重力のなかで自由に動くことが […]
たなか 幽月 肥田式強健術の呼吸操練法の中に真の芸術を味わえる内蔵操練法がある。 * * * * * 精神を統一することなく息を吐き出 […]
たなか 幽月 民族芸能や伝統芸能は型を覚えることで継承し、後世に伝えて行こうとしますが、肥田式 も同じように考えてしまうと鍛錬の目的から遠ざかってし […]
たなか 幽月 肥田式の型が造られた意味を理解することで効果を出しやすくなってきます。 肥田式強健術の型は八大要件という目的達成の為に造られています。 […]
たなか 幽月 (1) 肥田式の超能力活性法 肥田式強健術は潜在能力と顕在能力の両方を覚醒できる魅力的な鍛錬です。 潜在能力の覚醒についてはマユツバな […]